その他 【ロードバイク】PEARLIZUMI ストレッチウィンドシェル ウィンドブレーカー購入 パールイズミのロードバイク専用に設計されたウィンドブレーカー「ストレッチ ウィンドシェル」を購入しました 2015.09.26 その他機材・装備・書籍
ルート 【ロードバイク】独りクリテリウム1時間 30km 9月に入ってからはもっぱら平地走行のみで、田園地帯を探索しつつ、コースを作成しては平均心拍数が最大心拍数の80%以上を維持しつつ1時間走り続けるメニューを安全にできるか実走行テストを繰り返したりしていました。 2015.09.25 ルート走行記録
メンテナンス 【ロードバイク】「airbone スーパーミニポンプ 」レビュー 「airbone スーパーミニポンプ」は最もコンパクト・シンプル、かつ軽量な携行ポンプ。従来のフレームに取り付け型ポンプの外見上の問題を解決してくれた画期的なポンプでもあります。「airbone スーパーミニポンプ ZT-702」を徹底レビュー 2015.09.17 メンテナンス機材・装備・書籍
ANCHOR RS8 EPSE 【ロードバイク】ANCHOR RS8のステムを90mmから100mmに延長 ANCHOR RS8 EPSEに標準装備されている 「ANCHOR Aluminium」ステム。 これを90mmから100mmサイズへ延長しました。 2015.09.13 ANCHOR RS8 EPSE機材・装備・書籍
スナップ 【写真】朝焼けとアゲハチョウ あくる日の朝、日の出間もない頃。 珍しく早起きしたんで紅茶でも飲みに行こうと部屋から出たら開きっぱなしの網戸にアゲハ蝶がいた。 2015.09.08 スナップ風景・ネイチャー・アニマル
Uncategorized 【ロードバイク】初パンク経験、修理作業と失敗から学んだこと 後日パンクしたチューブを確認。やっぱりリム打ちだった 前輪初パンク修理に取り組み 少し前のこと、日暮れ前。 のんびり荒川CRをサイクリングでもしようと思い走っていたところ、段差を通過したところで前輪をパンクさせて... 2015.09.07 Uncategorized
メンテナンス 【ロードバイク】「TOKEN TK375」チェーンキャッチャーが壊れた TOKENのチェーンキャッチャー「TK375」。原因ははっきりとしていませんが、チェーンを挟み込み大きく歪んで再起不能になってしまいました。 2015.09.05 メンテナンス機材・装備・書籍
メンテナンス 【ロードバイク】「3M ダイノックフィルム」でチェーンステーガード自作 3M ダイノックフィルムを使用して、チェーンステーガード(チェーンステープロテクター)をお手軽に自作しちゃいます。市販品が高価で買う気にならないなら自作でカッコイイチェーンステーガードを作っちゃいましょう。 2015.09.03 メンテナンス機材・装備・書籍