その他 Zwift中にant+やBluetooth信号が途切れる問題の原因と対策 Zwift中に急に心拍数やケイデンス、パワー値のどれか、又は全てが一時的にゼロになることはありませんか?いわゆるパワーロスト、通信障害、接続不良、通信が切れるといったこの問題に私も直面しました。原因を調べ、対策方法をまとめました。 2019.11.12 その他
その他 GARMINログが破損した際の対処法 GARMINの走行ログが破損してGARMINconnectにアップロード出来ない際に、「Fit File tools」を利用してログファイルを修復する方法を紹介します。GARMINで記録したログファイルをどうしても復活させたいときに参考にしてください。 2018.08.20 その他
その他 「のんのんびより」聖地・『小川町立小川小学校 下里分校』に行ってきた。 ロードバイクで漫画・アニメ「のんのんびより」の聖地、『小川町立小川小学校 下里分校』に行ってきました。 2016.07.12 その他夜景・工場・廃墟
その他 【ロードバイク】落車→右STIレバーが真二つに損壊:後編 左に倒れたのに右STIレバーが破断した理由の考察。および損害の再確認。STIレバーが破断した原因。トルクミスについての言及。今後の反省。 2015.12.11 その他走行記録
その他 【ロードバイク】落車→右STIレバーが真二つに損壊:前編 走り慣れたコースを走行中落車。右STIレバーが真二つに破断しました。落車時の状況、被害状態、原因など、概要を比較的簡潔にまとめました。 2015.12.06 その他走行記録
その他 【ロードバイク】PEARLIZUMI ストレッチウィンドシェル ウィンドブレーカー購入 パールイズミのロードバイク専用に設計されたウィンドブレーカー「ストレッチ ウィンドシェル」を購入しました 2015.09.26 その他機材・装備・書籍
その他 【ロードバイク】新道交法施行、取り締まり強化初日に思うこと 6月1日、ついに改正された新道交法の施行が開始されました。 早速、多くの自転車乗りが新しいルールの取り締まりにあっているようです。 新道交法に関しては割愛し、本記事では初日に思う個人的な意見や、対策などをまとめていきます。 2015.06.01 その他
その他 【ロードバイク】ロードバイクとベルの問題 装備の必要性の有無について ロードバイクにベルは必要なのか。ロードバイクとベルの問題。それはまとまることのない議論の一つです。しかし実はベルの取り付けはロードバイクであっても厳密に法律で定められており、不装備はあらゆる面で不利益を被ります。 ロードバイク乗りがルールを守っていると胸を張るためにも、ベルの取り付けは必要でしょう。 2015.04.07 その他機材・装備・書籍