ここ最近、夏が急に終わってしまったかのように冷え始めましたね。
空気が乾いて涼しくなると、どうしてもアウトドア欲が高まります。
筆者は学生時代登山もやっていたので、懐かしいです。
そうそう、ロードバイクで山登って紅茶飲んだりしたい!
ということで、欲望を満たすために必要な物をピックアップして考えてみます。
ちなみに一部つむりさんのブログを参考にしてます。
用途と理想を考える
- 山で温かい紅茶・ハーブティーを飲みたい
- カップ麺やパスタを作りたい
- 容量は一人分で十分
- ORTLIEBサドルバッグLサイズに収まれば望ましい
- バーナーは高山に行く予定は無い為、価格は安く収まれば良い
- クッカーはアルミ製でちゃんとした物
クッカー候補
売り上げランキング: 3,064
調べた限りちょうどよいサイズで小型。チタンではなくアルミ製という所も良い。
大きい方が630ml、小さいほうが395ml。
一人分としては十分で、ご飯もパスタも作れると思われる。
価格も1800円程度で一流ブランド品としてはかなりリーズナブル。
クッカーはほぼこれで確定。
クッカーにはPURIMUSのガス缶をしまえる。
バーナー候補
ガスストーブ

売り上げランキング: 9,508
つむりさんが使用している超小型バーナーの類似商品。
というか、この形状の商品は様々なメーカーから販売されているOEM量産品のようだ。
価格は1500円程度。
PRIMUSやSOTO、snowpeakのシングルバーナーは安くても4000円以上するので格安と言える。
当然、品質・安全面の心配はあるものの使っている人は多いので大丈夫だろうと楽観。
点火装置がついてないので、ライターやマッチが必要なのが面倒だが
超小型軽量なので、自転車向きだと思っている。
固形燃料ストーブ
売り上げランキング: 9,035
ガスではなく固形燃料を利用するストーブ。
エスビットというブランドの類似品が数百円で購入できる。
ポケットサイズに折りたためられ、ガス式よりコンパクト・軽量・
お湯を沸かせる程度ならガス式ではなくむしろこっちのほうが適当かも。
(ただガス式には憧れとロマンがある・・・!)
とにかくイニシャル・ランニングコスト共に安く済みそうなので、
ガス式とは別に揃えるのも良いかもしれないと思っている。
マグカップ
売り上げランキング: 6,749
クッカーの蓋の部分でも代用が効くので必須ではないが、
あった方がやはりいいなぁと思う物。
本当は取っ手が折り畳められてチタン製のものが望ましいですが、諦め。
500円程度
費用概算
ガス式で一式揃えた場合
- クッカー 1850円
- ガスストーブ 1600円
- ガス缶 500円
- (マグカップ) 500円
合計 4450円程度
固形燃料式で一式揃えた場合
- クッカー 1850円
- 固形燃料ストーブ 150円
- 固形燃料 600円
- (マグカップ) 500円
合計 3100円程度
まとめ
うだうだしてないで早く買え
うーんデレステのスカチケ買うか、こっち買うかー
↓こちらをクリックすると、そのことが筆者に伝わります↓
コメント