
昨年の秋から体調を崩し、現在も不調が続く楓鈴です。
今年の走行目標は昨年比1.2倍の4,320kmの予定でしたが、前年維持の3,600kmに下方修正。
今のところそれも達成は難しいぐらい走ってません。
今年はどうなることやら。


毎年春、桜が咲く頃になると必ず訪れてる場所があります。

それがここ、埼玉県吉見町のさくら堤公園です。埼玉県のおすすめサイクリングスポットです。
関東ローディ馴染みの荒川CR上にあり、大変アクセス良好なこの場所には
1.8km続く桜のトンネルがあり、春には素晴らしい景色を見せてくれます。

吉見町のツイッターで満開の報告が上がったので、今年も一眼レフを背負ってやってきました。
4月5日に訪れた際は、ご覧の通り満開です。



埼玉県には他にもたくさん桜の名所がありますが、私がここを気に入っているのは
他の名所に比べて観光客がずっと少ない穴場だからです。
サイクリングロード上にあるので、自転車乗りにとってはとてもアクセスが良いのですが、このさくら堤公園は、公共交通機関でのアクセスも悪いし駐車場も小さく立ち寄りにくい、そして知名度が低いのですねw。
それでも観光客で若干混み合うので走行には注意が必要ですが、この桜のトンネルを自転車で駆け抜ける気持ちよさは特筆すべきものです。

桜は勿論

下には菜の花が咲き誇っていて、黄色と桜色の組み合わせがとても良いですよね。

撮影、お花見、サイクリング
三つを同時並行で楽しめる充実した時間を過ごせました。
人それぞれに平等に訪れる春。
受け止め方もそれぞれですが、皆さんにっとては良い春でありますように(´ ˘ `∗)。
コメント