AQUOS SHL23
去年の参拝は3月
関東に大雪が降ったちょうど前日のこと。
新年明けましてということでの初詣は済ませましたが、
ロードバイクの交通安全祈願がまだなので鷲宮神社へ参拝にポタリング。
鷲宮神社とは
新年のお参り、二度目のおみくじ(リベンジ)、そして交通安全御守を買ってきましたよ。
鷲宮神社(わしのみやじんじゃ)とは、埼玉県久喜市鷲宮1丁目に所在する神社である。一説には関東最古の大社とされる。また、お酉様の本社とされる。天穂日命とその子の武夷鳥命、および大己貴命を祭神とする。
―Wikipedia
鷲宮神社といえばアニメ「らき☆すた」で有名ですが
本当は関東最古と言われ、アメノホヒを祀る非常に由緒正しき神社であります。
目的・条件・装備
【目的】
- 鷲宮神社に交通祈願参拝
【条件】
- 特に無し
【装備】
⇒【ロードバイク】わずか150円で購入できるフェイスマスク徹底紹介
鷲宮神社にて

昼の3時頃にゆるゆると家を出て4時ちょっと前に到着。
三が日からだいぶ経ち夕方も近いのにまだそれなりに人がいて驚きました。

駐輪場の直ぐ横の掲示板の柱に地球ロック。
こうやって自転車から目を離す時間があるときは必ずU字ロックも持ってくるのですが、今日は忘れた。
人がいるからと油断してるとすぐワイヤー切られて盗まれちゃいます。
ハンドルとブレーキをOリングで締めることでサイドブレーキかけて転倒を防いでます。

境内もそれなりに人が。
しかし本殿への参拝行列は無し。皆御守や絵馬を納めて帰るって段階でしたね。
ちなみに三が日は冒頭の大鳥居を遥かに超える大行列が出来ます。
鷲宮神社名物痛絵馬

僕の記憶が正しければ鷲宮神社って痛絵馬発祥の地では?
と、思ったけれど、秋葉原直近の神田神社の方がもっと歴史があるのかなぁ。
数年前までは「らき☆すた」一色でしたが、今では「あの花」や「ラブライブ、その他アニメキャラも散見。
らき☆すた7割その他3割って感じでしょうか。
相変わらずの痛絵馬率ですが、全盛期よりかは減った気もしました。
参拝!二礼二拍手一礼を忘れずに!

関東最古という割には割としめやかな風格の参拝殿が特徴の鷲宮神社。
行列は全く無かったのでストレスフリーに参拝出来ました。
今年が健やかで幸せな一年になりますように・・・割と・・・マジで・・・。
リベンジ今年二度目のおみくじに挑戦

おみくじ複数回引くとか何やっとるんとか思わない。
割と新年最初のおみくじ(小吉)に落ち込んでいるので挽回したい。
手、手が震える・・・・w。
ちなみに去年は年明けで3回おみくじを引き、三回とも小吉でした。

やったぜ。
今年の交通安全御守は朱色から白へ

去年から引き続き鷲宮神社で交通安全を買いました。
昨年は朱色の御守を使ったので、今年は白色を採用です。
おまけ:帰りはにゃんこをモフって帰る

鷲宮神社にはとっても人懐っこい猫ちゃんがいて、運が良ければ会えます。
そしてモフらせてくれます。

ちょっとだけ猫ちゃんにお時間頂き帰路につこうとした時にはすっかり日没。
慌ててお家へ帰りました。
↓こちらをクリックすると、貴方の一票が加算されます↓
——————————
自転車 : ANCHOR RS8 mdl
オイル : AZ blc-004 ロードレースSP
走行距離: 39.27km
平均時速: 27.0km/h
走行時間: 01:26:25
通算距離: 3023km
コメント