Canon EOS 50D SIGMA AF 17-70mm f/2.8-4 DC HSM OS macro
関東では先日の豪雪でいよいよ路上が凍りつき、外で走るのがますます億劫になりました。融雪剤による自転車へのダメージも考えものです。と、いうことで、予てから道具だけは手元にありながら全く手を出していなかったZwiift(ズイフト)に参戦してみました。
やはりZwift面白いです。
これまでは映画を見ながらひたすらクルクル回しているだけでしたが、パワー(W)という新しい指標が加わりより楽しくトレーニングできますし、ワークアウトやレースも出来ます。
自分には向いているようなので、冬の間はローラーをぶん回しています。
必要な物
ローラー台(MINOURA LR340)

MINOURAのLR340です。
Twitterを経てほぼタダみたいな値段で譲って頂いた代物(その件では大変お世話になりました。)。

現在は廃盤で、現行機種は執筆現在でLR341ですが、LR340はZwiftがクラシックトレーナーとしてパワーが計測できます。パワーメーター無しでも高い精度でパワートレーニング出来るとかスゲ。
ant+ドングル

ant+ドングルとはant+規格通信をPCに認識させるためのツール。
こちらはLR340と一緒にいただきました。
メーカーや商品名の記述が無いのでどんな商品化わかりません((笑))。しかし性能はしっかりしていて、通信が途絶することは無くしっかりと信号を拾い続けてくれています。
おまけにBluetoothも認識してくれるので、スマートフォンのZwiftアプリも使用できるようになりました。ありがたや。
FTP測定結果はクソ雑魚ナメクジ

「FTP Test(shorter)」
ワークアウトでFTP測定が出来ます。
内容に関しては他所様でいくらでも良記事が読めるので割愛。
1時間全力を出し続ける気概は無いのでショート版(20分頑張るヤツ)にチャレンジ。
ワークアウト詳細 ⇒ https://whatsonzwift.com/workouts/ftp-tests/ftp-test-shorter
FTPが表示されるところはキャプチャ失敗(余裕ない)
Garminの結果を参照・・・
20分間の最大平均パワーが194Wでしたのでその結果に0.95を掛けた数値が私のFTPです。
ということで・・・
FTP = 184W ….(確か男性は平均200Wらしい)
執筆時現在の体重が62kgなので
PWR(ワーウェイトレシオ)は 2.96W/kg
となりました。
クソ雑魚ナメクジです。よろしくお願いします。
現在はワークアウト「6wk Beginner FTP Builder」で修行中

「6wk Beginner FTP Builder」
ワークアウト詳細 ⇒ https://whatsonzwift.com/workouts/6wk-beginner-ftp-builder
ちょっと悔しかったので修行開始です。
Zwiftのワークアウト一覧に6週間かけて基礎とFTPの底上げを狙ったこのワークアウトをやってます。
まだ一周目なのでキツさはそれ程ではないですが、6週目までしっかり続けられるかなぁ。
↓こちらをクリックすると、貴方の一票が加算されます↓

コメント